2021/01/31
誰にも言えない悩み    

仕事でイライラが止まらない30代女性必見!おすすめの解消法とイライラしない方法をご紹介

仕事でイライラが止まらない30代

イライラして仕事が進まない。そんな経験をしたことがある人は多いでしょう。
しかし、イライラすることによってさらに悪い結果となってしまうことってありますよね?

今回はそんな困った仕事のイライラについて紹介していきます。あなたの仕事でイライラしてしまう原因を突き止めて、改善しましょう!

director_kojima

フリーライター

shima

OLやアパレル販売を7年経験したのち、フリーのライターに。美容やファッションに関することが大好きで、SNSでの情報収集を日課にしている。30代に向けた最新トレンドをお届けします!

OLやアパレル販売を7年経験したのち、フリーのライターに。美容やファッションに関することが大好きで、SNSでの情報収集を日...

1日の3分の1以上を占める仕事で、イライラすればストレスも大変なものとなります。できることなら、イライラせずに穏便に過ごしたい…誰もがそう思っているのではないでしょうか。
今回は、職場でついイライラしてしまうあなたに向けて解決策をお届けします。

仕事でイライラする瞬間や原因とは?

仕事でイライラする瞬間や原因とは?

多くの方が仕事でイライラするという経験をしたことがあるのではないでしょうか?

イライラすることによって余計に仕事が進まなくなり、さらにイライラするという悪循環に陥ってしまう方もいるでしょう。

では、なぜ仕事でイライラすることがあるのでしょうか?まずは仕事でイライラする瞬間とありがちな原因について紹介していきますね。

1:仕事の量が多すぎる

仕事の量が多すぎると、常に仕事に追われているような状態となります。

心の余裕もなくなり次第にイライラすることとなるのです。特に責任感の強い人は、自分がこの仕事をしなくてはならないと思ってしまいがち。

仕事を終わらせなければならないことに加えて、正確さも必要となるのでより一層ストレスが溜まってしまうでしょう。

2:仲間の中に仕事ができない人がいる

仕事のできない人が仲間にいる場合、仕事のペースが落ちてしまいます。仕事の遅い人とチームを組んだ場合、どうしても仕事が遅い人に合わせるしかありません。

1人ですればすぐに終わりそうな仕事でも、仕事ができない人と組むことによって倍の時間がかかってしまうことも…。

また、仕事ができないだけでなくやる気も見られない場合にはさらにイライラしてしまうことでしょう。

3:無茶ぶりばかりしてくる上司がいる

無茶ぶりばかりしてくる上司がいる場合も、仕事でイライラしてしまいます。

「就業時間間際になって、時間のかかるような仕事を押し付けられる」「嫌味を言ってくる」「上司のせいで仕事が進まない」など上司が原因となることは多々あるのです。

30代になり自分も上司と呼ばれる立場になってもさらに上の立場の人に振り回されることもあり、イライラが絶えなくなるのかもしれませんね。

4:同僚と会話をしても愚痴ばかり聞かされる

仕事を一緒に頑張るはずの同僚。…ですが、休憩時間など会話をしても愚痴ばかりだと疲れてしまいますよね。

休憩の間くらいリラックスさせて欲しい。そのような不満がイライラへと変わるのです。

誰しも愚痴を言いたくなる時はあると思います。ただ、それが毎日のこととなるとだんだんと嫌気がさしてきて、イライラへと繋がってしまうのです。

5:使っているPCや道具の調子が悪い

使っているPCや道具の調子が悪い

パソコンなどを使用する事務職のような仕事の場合、道具の調子が悪いと仕事効率は落ちてしまいます。

パソコンの動作やネット接続が遅い場合、思った通りに動かずだんだんとイライラしてくることも。

また、仕事に必要な道具の使い心地が悪い場合にもストレスは蓄積されます。

自分のやりたいことと、実際の動作にラグがあれば誰でも苛立ってしまうものです。

6:取引先との意思疎通がうまくできない

「自分が伝えたいことが取引先にうまく伝わらない」このような状況でもイライラすることはあるでしょう。

中には、取引先の人の性格に問題があってスムーズに取引が進まないこともあると思います。

取り引きをする上でお互いが違った要望を持っていることは多く、どちらも自分の要望を通したいと思っています。

結果、言葉の受け取り方に差が生まれ意思疎通がうまくいかなくなってしまうのです

7:周囲との価値観の違い

他人と価値観が異なるのは当然のことではありますが、仕事上でそれはストレスとなってしまいます。

職場によっては残業するのが当たり前だったり、若手の社員は朝早く出社しなければならないなど暗黙の了解があることも。

特に、仕事とプライベートをきっちりと分けたい人はそのような状況にイライラしてしまうのです。

8:思うような成果をあげられなかった

仕事でイライラするのは他人に対してだけではありません。自分に対してイライラしてしまうこともあるのです。

仕事で大きなミスをしてしまったり、予定通りに仕事が進まないと「どうして自分はこんなに仕事ができないんだ」とイライラしてしまいます。

「自分が思い描いていた姿とはかけ離れている…」「成果をあげることができない…」そんな思いが続くとイライラだけでなく自信の喪失にもつながるでしょう。

9:成果をあげたのにも関わらず評価されない

頑張って仕事をしたから誰かに認めてもらいたい。このような承認欲求は誰しも持っています。

何もしていないのに評価されることが難しいのは理解していても、きちんと成果をあげているのにそれが評価に繋がらないとイライラすることでしょう。

また、自分の仕事を認めてくれているかのように見えても、それが昇進や昇給に繋がらないと納得できなくなるのです。

10:自分の要望や意見が通らない

自分の要望や意見が通らない

自分の要望や意見が通らないとき、イライラしてしまうことがあります。

たとえ自分の意見が正しかったとしても正論が全てではないのが会社という組織です。

どんなに素晴らしい意見を持っていても、上司が納得しなければ通らないことがあるのです。

自分に対する自信が大きいほどイライラも大きくなってしまうことでしょう。

11:締め切りに追われることへのストレス

締め切りに追われてばかりいる人は、ストレスが溜まりイライラするようになってしまいます。

毎日毎日締め切りを気にして仕事をしていると、どうしてもしんどくなってしまいます。

また、一日に複数個の仕事の締め切りが重なってしまうとストレスはさらに大きなものとなってしまうでしょう。

この場合、職場環境に問題があるのが原因の場合もあれば、自分1人で全てを抱えてしまう性格が原因であることもあるのです。

12:職場やデスクが散らかっている

仕事を環境が整っているかどうかは気持ちよく仕事をするためには必要なことです。

散らかっている場所だとなんだか仕事に集中できない人は多いもの。「いやいや、片付いている方が落ち着かない」という方でも無意識の中ではストレスになっているはずです。

また、自分が散らかしていたとしてもイライラするのに、それが他人に散らかされたものだとどうでしょうか。

他人が散らかしているせいで自分が仕事に集中できない状態となれば、さらにイライラも大きくなってしまうでしょう。

そもそもイライラする人としない人の違いって?

そもそもイライラする人としない人の違いって?

仕事においてイライラしてしまうタイプの人がいれば、イライラしないタイプの人もいます。

「同じ環境で同じように仕事をしているのに、どうしてあんなに落ち着いていられるのだろう」そのような疑問を抱いたことはありませんか?

ここでは、イライラする人としない人の違いについて解説していきます。

違い1:自分の心に余裕があるかどうか

まず、1つ目の違いは自分の心に余裕があるかどうかです。精神的に余裕のある人は、どんな状況に置かれていたとしても平常心を保つことができます。

反対に、精神的に余裕のない人はちょっとしたことでもイライラしてしまうのです。

心に余裕がなくなるのは、仕事以外のことが原因でもあります。他に悩みがありそれを考えるのでいっぱいいっぱいになっているので、ちょっとしたことにもイライラしてしまうのです。

違い2:価値観の違いを許容できるかどうか

2つ目の違いは価値観の違いを許容できるかどうかです。

他人と自分の価値観は違って当然ですが、一緒に仕事をするにあたってある程度は相手に合わせなければなりません。

価値観が違えば感じ方も違うため、行動や言葉にも違いが出てくるのです。

他人との価値観の違いを受け入れることができれば、イライラすることなく仕事に取り組めます。

反対に、価値観が違うことを受け入れられないままだと他者へのストレスも消えません。

イライラの解消法は?職場で気分良く働くためのコツ

イライラの解消法は?職場で気分良く働くためのコツ

どうしても仕事でイライラしてしまう。そんな時はどうすればいいのでしょうか?

イライラしない方がいいのは分かっているけど、それができない。そんな悩みを抱えている人は多いでしょう。

ここでは、イライラの解消方法と職場で気分良く働くためのコツを紹介していきますね。

1:気分転換にトイレに行く・外の空気を吸う

仕事でイライラしてきたら、一度気分転換にトイレに行ってみましょう。

仕事から少し離れることによって冷静な気持ちを取り戻し、リラックスすることができます。また、外の空気を吸うとさらに気分がリフレッシュされるのでいいですね。

室内で仕事をしていると空気が澱んでしまうことがあります。また、職場ならではの空気感もあるのでイライラしやすくなりがちです。

イライラしそうになったらトイレや外の空気を吸いに席を立って気分をリセットしましょう。

2:イライラしている理由を書き出してみる

仕事中にイライラすることはあっても、その原因が何なのか分からないことってありませんか?

また、複数のことに対してイライラしているのでどうすればいいか分からなくなることもあるでしょう。

そこでおすすめなのがイライラしている理由を考えて紙に書き出してみることです。

紙に書き出すことによって客観的に問題について考えることができます。また、紙に書くために理由を考えるので原因に気づくこともでき問題を解決しやすくなるでしょう。

3:デスク周りを整理整頓してみる

デスク周りを整理整頓してみるのも、イライラを解消するにはおすすめの方法です。

デスクが綺麗だと気分も良くなりそうですよね。また、デスクが散らかっていることによって仕事効率が落ちてしまいます。

片付けることで仕事もスムーズに進むようになるので一石二鳥。

仕事が進まずにイライラして片付ける時間なんてないと思うかもしれませんが、気分転換のつもりでぜひ整理してみてくださいね。

4:イライラさせる人の気持ちを想像してみる

他人に対してイライラしてしまう場合は、イライラさせる人の気持ちを想像してみましょう。

もしかしたら、良かれと思ってしていることが他の人をイライラさせてしまっているのかもしれません。

悪意がある行動であればイライラするのも仕方ありませんが、悪意なくしている行動であればある程度は許してあげようと思えるのではないでしょうか。

相手の言動から気持ちを想像すれば、イライラしていたことがバカらしくなるかもしれませんよ。

5:改めて時間・タスク管理をしてみる

仕事が終わらないことが原因でイライラしてしまっているなら、改めて時間・タスク管理をしてみましょう。

早く仕事を終わらせなければならないという焦りの気持ちによって、手当たり次第に仕事をしていると本当に優先しなければならないものが後回しになってしまいます。

仕事を始める前にまず、自分の仕事を再確認して優先順位を立ててみてください。タスクごとに時間を決めているとさらにスムーズに仕事が進みますよ。

6:イライラする時こそ周囲に感謝の言葉を伝える

仕事でイライラしてしまう人は、イライラしている時こそ周囲に感謝の言葉を伝えていきましょう。

イライラしているときは誰かに助けてもらってもついつい感謝の言葉を言えなくなってしまいます。また、それがイライラの原因となっている人ならより一層ありがとうと言いにくいでしょう。

しかし、イライラしているときに感謝の言葉を伝えることによって自分自信の気持ちを落ち着かせることができます。

また、職場の空気もよくなるので働きやすい環境を作っていくことにもなるのです。

7:「6秒ルール」を実行する

イライラを解消する方法として「6秒ルール」というものがあります。

6秒ルールとは6秒間怒りを我慢することです。実は、人間の怒りは6秒しか続かないと言われています。

イライラしてしまうのもその6秒間に何かをしてしまうからです。

ということは、6秒間我慢すればイライラしないということにもなります。怒りを感じた時は頭の中で6秒数えて待ってみる・深呼吸を6秒以上かけてしてみるなど6秒を乗り越えてみてください。

8:仕事の楽しい部分に目を向けてみる

仕事は、その時の気持ちによって楽しく感じることもあれば、楽しくないと感じることもあるでしょう。

特に、イライラしているときはマイナスな気持ちが強くなっているので、仕事の楽しくない部分ばかり気になってしまいます。

そんな時は仕事の楽しい部分に目を向けていきましょう。自分がしている仕事の楽しい部分を知ることによって、心も落ち着いてくるでしょう。

9:音楽や香りで五感を刺激してリラックスする

音楽や香りを利用してリラックスするのも、仕事でイライラした時の対処法としてはおすすめです。

音楽や香りには高いリラックス効果があります。心が落ち着くようなゆったりとした音楽を聞くのもいいですし、元気が出そうな明るい曲を聞くのもいいですね。

また、アロマオイルなどを利用して、香りを楽しむのもおすすめの方法です。

自分のお気に入りの香りに包まれれば気分も晴れて、リラックスした状態で仕事に取り組むことができますよ。

10:完璧でない自分を受け入れる

仕事が思った通りに進まないことでイライラしているのであれば、完璧ではない自分を受け入れるようにしてみてください。

全てを完璧にしようと思ってもそれは不可能です。人間だれしも欠けている部分はあるのです。

ただ、その欠けている部分を含めて1つの人格ができています。「仕方がない」「うまくいかない日もある」と前向きに考えていきましょう。

また、あなたの苦手なことが誰かの特技であることもあります。時には他の誰かに頼ってみるのも良いでしょう。

仕事中のイライラを抑えるための考え方

仕事中のイライラを抑えるための考え方

仕事中にイライラしてしまうと仕事効率も落ちて、時間内に仕事が終わらないこともあると思います。

そんなときは自分の考え方や受け止め方を見直してみてください。

自分の考え方次第で悪い状況がいい状況へと変わることもあるでしょう。ここからは、イライラを抑えるための考え方を紹介していきますね。

考え方1:相手に多くを望まないようにする

まず、他人に対して多くを望むことは辞めましょう。

周囲に対して過度に期待してしまうと、それが出来ていなかったときにイライラしてしまいます。また、自分が望んでいることを相手が叶えてくれるとは限りません。

期待をすればするほど、それができていなかった時の苛立ちは大きくなります。それを理解した上で仕事をしていけば、相手の行動にイライラすることも減っていくでしょう。

考え方2:他人との違いを受け入れる

他人との違いを受け入れるのも、イライラを抑える考え方としては有効的です。

他人にできることが自分にもできるとは限りません。その反対に自分にできることが他人にできるとも限りません。

人それぞれ生まれ持った能力は異なり、できることとできないことがあるのです。

その他人との違いを受け入れることができれば、自分に対しても他人に対してもイライラすることは減っていくでしょう。

考え方3:自分を成長させるきっかけだと捉える

自分の思い通りに物事が進まずにイライラしてしまったとき、それを自分を成長させるきっかけだと捉えてみてはどうでしょうか。

イライラしているときは怒りや焦りの感情が非常に多くなります。ただ、過ぎたことをいつまでも悔やんでいても何も変わりません。

「今回できなかったことは、自分を成長させるきっかけだったんだ」

そんな風に考えることができれば前向きな気持ちを持てるようになりますよ。

考え方4:イライラしている時こそ自分を客観視する

イライラしているときは、我を忘れてしまうことがあります。また、イライラに意識が集中しているあまり本来の自分を見失ってしまうこともあるでしょう。

そんな時に大切なのが、自分を客観視することです。

イライラするような出来事でなくても、マイナス思考になっているとストレスを感じるもの。

冷静な気持ちで自分を見つめることで、気分に左右されていたことに気づけますよ。

考え方5:可能な限り余裕を持って仕事に取り組みゆとりを作る

時間が迫っているとどうしてもイライラしやすくなります。

そのため、可能な限り余裕を持って仕事に取り組んで行きましょう。たとえ納期の長い仕事であっても早めに完了しておくことによってゆとりが生まれます。

また、なるべく仕事を効率よく進めるために、スケジュールを組むことは必要です。時間に余裕を持ってなるべく焦らないように心がけてみてくださいね。

考え方6:イライラしても状況は変わらないことを理解する

仕事でイライラすることを解消したいなら、イライラしても状況は変わらないことを理解しましょう。

イライラしたからといって、仕事が早く終わるわけでも問題が解決するわけでもありません。

反対に、仕事の効率は悪くなり問題が解決しづらい状況となる確率の方が高いのです。

「イライラしても何も変わらない」これを理解しておけばイライラする出来事があっても、イライラしている時間が無駄だと割り切ることができるはずです。

考え方7:どうにもできないことは割り切る

仕事をする上でどうにもできないことってありますよね。

自分がミスをしないように頑張るならまだしも、他人がミスをしないようにコントロールすることは不可能です。

もちろん、他人のミスをフォローしてあげることはできますが、それではイライラは解消されません。

自分自身でどうにもできないことであれば、いっそのこと割り切って諦めましょう。「どうにもならない」「仕方がない」と思うことによってストレスも減っていくことでしょう。

職場でイライラするデメリット

職場でイライラするデメリット

職場でイライラすることにはデメリットばかりです。そもそも、イライラするということはいい状態ではありませんよね?

また、イライラしているとき「できればイライラしたくないのに」と自己嫌悪してしまうこともあるでしょう。

イライラすることにデメリットがあると分かっていながらも、具体的な理由が分からない人は多いと思います。ここでは、イライラするデメリットについて紹介していきますね。

1:集中力が途切れて仕事の能率が下がる

仕事中にイライラしてしまうと集中力は当然途切れます。

イライラすることに意識が向いてしまい、頭の中が苛立ちで満たされるからですね。仕事効率は下がり、仕事がなかなか終わらなくなってしまいます。

イライラするから仕事が終わらない。仕事が終わらないことにイライラする…とイライラのループから抜け出せなくなってしまいます。

2:イライラが原因で体調や精神に不調をきたす

イライラしている状態が続くと、健康状態が悪くなってしまうことがあります。

ストレス発散のために暴飲暴食してしまうと、体に悪影響を及ぼすことは一目瞭然ですよね。また、いつもイライラしていることで精神的に参ってしまうこともあります。

深刻な場合はうつ病などの精神病を患ってしまうことにもなるので、適度にストレスを発散していくことが重要となりますよ。

3:人間性のできていない未熟な人だと周囲に評価される

イライラを表に出してしまう人は、周囲から人間性のできていない未熟な人間だと評価されてしまいます。

どんなに仕事ができる人であっても、気に入らないことがあるたびにイライラしていたらどうでしょうか?

「みっともない」「幼稚だな…」と思われることは免れません。

また、30代になると昇格して上司という立場になることもあるでしょう。上司が気分でイライラしていると、未熟な人だとみられるだけでなくパワハラだと言われてしまうこともありますよ。

自分の機嫌は自分で取るのが大人女子の鉄則です。自分がご機嫌になれる方法をいくつかストックしておきましょう。

イライラしている時に気をつけたいこと

イライラしている時に気をつけたいこと

イライラしているときは自分を見失ってしまいがち。視野が狭くなり焦りも感じているので本来の自分とは異なった言動をして、周囲に迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。

ここでは、イライラしてしまったことによって人間関係でトラブルが起きないように気をつけたいことを紹介していきますね。イライラしてしまうことがある人はぜひチェックしてみてください。

1:周囲にイライラをアピールしない

まず、周囲にイライラしていることをアピールしないようにしましょう。自分に置き換えてみれば簡単なのですが、他人からイライラしているとアピールされても困ってしまいますよね。

また、イライラしているなら怒らせないように気をつけなければとプレッシャーを感じてしまうことでしょう。

繰り返しイライラしていることをアピールされると、関わること自体を辞めたいと思うかもしれません。

人間関係が悪化していくことに繋がるのでイライラアピールには気をつけましょう。

2:イライラを他人にぶつけない

イライラしているからといって他人にその怒りをぶつけてはいけません。

イライラしていることによって、意識していなくても言葉が尖ってしまうことがあります。イライラしているときは、いつも以上に他人に対する行動に慎重にならなければいけないのです。

イライラしていることによって、他人を攻撃していると気づいたときには周りに誰もいなくなっているかもしれませんよ。

3:睡眠や食事など規則正しい生活を意識する

睡眠・食事といった生活の基本を整えていくのも、イライラしているときに気をつけて欲しいことです。

イライラしていると食事も適当になってしまいがち。自暴自棄になってついついお酒を飲みすぎることもあるでしょう。

また、夜遊びによって睡眠不足となることもあるかもしれません。

イライラしているときに生活習慣が乱れると、体調も悪くなり仕事でもミスが増える可能性もアップします。

ミスをすることでイライラが高まり悪循環に陥っては大変です。イライラしているときこそ規則正しい生活を意識しましょう。

監修者「shima」のまとめ

今回は仕事でイライラしてしまう瞬間について紹介しました。30代となり大きな仕事を任せられることが増えると、どうしてもイライラする場面に遭遇してしまいます。しかし、その度にイライラしていたのでは仕事も上手くいきません。イライラする原因をきちんと把握して、適切に対処していけば仕事でも認められることがさらに増えてきます。イライラに気を取られて自分を見失ってしまわないよう気をつけてみてくださいね。

この記事の監修者

director_kojima

この記事の監修者

フリーライター

shima

OLやアパレル販売を7年経験したのち、フリーのライターに。美容やファッションに関することが大好きで、SNSでの情報収集を日課にしている。30代に向けた最新トレンドをお届けします!

OLやアパレル販売を7年経験したのち、フリーのライターに。美容やファッションに関することが大好きで、SNSでの情報収集を日...

おすすめ記事

キャリアウーマンになりたい30代女性必見!仕事ができる人の考え方や習慣28選・近づく方法を徹底解説

「30代になりキャリアウーマンへの憧れが強くなった」「でも、今からわたしもそんな風になれるのかな…」そんな風に思

アラサーとは何歳から何歳まで?詳しい定義や年代別アラサー女子のあるあるネタを徹底紹介

年齢を表すことでしばしば使われる「アラサー」という言葉。アラサーは30代前後の人を表す言葉として使用されていて、

人と目を合わせない男性の心理10選!目を見て話してくれない彼の意外な本心を見破る7つの方法も!

「あの人はなんで目を合わせてくれないんだろう」「もしかして嫌われている?」 そんな風に思ったことはありませ

【30代女性向け】物欲がない人の心理9選!8つの特徴や欲しい物がない人へのプレゼントアイデアまで徹底解説

「最近、何も物欲が湧かない…」欲しいものがなくて困っている30代女性は意外と多く、20代の頃には物欲で溢れていた

【チェック診断】毒親の特徴とは?毒親育ちの30代女性にありがちな特徴と幸せになるための方法を徹底解説

あなたは毒親と呼ばれる親を知っていますか? 毒親とは最近テレビでも取り上げられることが増えた言葉で、子供に

30代女性が自分を大切にするべき理由を解説|大切にする方法16選も紹介

突然ですが、あなたは自分を大切にすることができていますか?…なんて聞かれても、はてなマークが浮かんでしまいますよ

ジェネレーションギャップの意味とは?30代女性が上下世代に感じる世代間格差12選もご紹介

年上の人や年下の人と話していて、「話が通じない」「考え方が違いすぎる」と驚いたことのある30代女性は意外と多いで

同調圧力とはどんな意味?30代女性を悩ます具体的な例や負けないための5つのコツを徹底紹介

「日本は同調圧力が強い」というのは、よく聞く話ですよね。30代女性のあなたも、同調しなければならない状況を強いら

【30代女性向け】事なかれ主義者の心理7選!言葉の意味や改善方法・職場の上司への対処方法も徹底解説

平和主義だと思われている事なかれ主義ですが、実際はあまりいい印象を持たれていません。自分の意見を隠している事なかれ主

【30代女性向け】不安で気持ちが落ち着かない!簡単にできるイメトレ・精神を静めるための20の方法をご紹介

何をするにも緊張してしまって、心が落ち着かずに困ってしまうことはありませんか?30代女性の中には、心が落ち着かな