結婚式を盛り上げるのに欠かせない「ムービー」。オープニングやプロフィール、エンドロールなど様々な場面を素敵に演出してくれます。結婚式に出席して、印象に残っているムービーがある人も多いのではないでしょうか。そんなゲストにも楽しんでもらえるようなムービーを制作するにあたって必要な情報をまとめてみました。
ブライダルライター
ai
アパレルに勤務しながら二人の男の子を育てています。お洒落やスポーツが大好きで、趣味はヨガ、スノボー、読書。自身の経験から"結婚とは?"を考え続けてきました。 30代の女性にピッタリな役立つ結婚情報を提供していきます!
アパレルに勤務しながら二人の男の子を育てています。お洒落やスポーツが大好きで、趣味はヨガ、スノボー、読書。自身の経験...
結婚式ムービーとは
結婚式では様々なシーンで、盛り上げる演出として使われるムービー。
主に使われる場面はオープニング、お二人のプロフィール、エンドロールが多いです。ただ盛り上げるための演出だけではなく、 「ゲストへのおもてなし」が大きな目的です。
例えばプロフィールムービーなら、面識のないゲスト同士が知り合うきかっけにもなりますし、エンドロールならゲストへのお礼のメッセージが流されることも多いです。
せっかくなら「楽しかった!」「感動した!」と思っていただけるようなムービーを作りたいですね。
結婚式ムービーの種類
一言でムービーといってもいくつかの種類があります。シーンに合わせて、内容はもちろんBGMやシナリオも変えていきましょう。
どんな種類のムービーがあって、どのように演出するのかをそれぞれチェックしていきましょう。
オープニングムービー
披露宴が始まる前、会場のムードを盛り上げて新郎新婦入場につなげるのが「オープニングムービー」です。
披露宴のスタート、新郎新婦の入場、ゲストへ来ていただいた感謝のごあいさつを伝える役割を持ちます。
<基本的な構成>
・タイトル(日付+新郎新婦の名前)
・ゲストへのお礼のことば
・メッセージや写真
・カウントダウン
<おすすめの内容>
・事前に二人だけで海外で挙式をした場合はそのシーンを流す
・前撮りの写真や、撮影風景の映像を流す
・結婚式を準備している様子がわかる写真や映像を流すなど
結婚式場の見学中の写真や、ウェディングアイテムを制作している様子がわかるようなメイキング映像を取り入れると、ゲストに喜んでもらえるよう準備してきた様子が伝わりやすいですよ!
またドレスを試着しているシーンやリハーサル中の様子の映像なども活用すると、まるでリアルタイムで準備をしているかのような演出ができます。これから始まる披露宴へのワクワク感がより高まるはずです。
BGMの選曲も完成度を高めるのにとても重要ですので、新郎新婦入場のBGMにつながるような、相性の良い曲を選びましょう。
披露宴前なので時間は1分30秒~3分程度にまとめるのがおすすめです。
プロフィールムービー
プロフィールムービーは、お二人それぞれの生い立ちと、お二人のなれそめを紹介するための映像です。
タイミングに決まりはないですが、一般的に上映するタイミングとして多いのが以下です。
・お色直しで中座している間
・乾杯後、司会者さんからお二人の紹介の代わりとして
・感動を深める演出として、両親への手紙の前
<基本的な構成>
・タイトル
・新郎の紹介(誕生から現在まで)
・新婦の紹介(誕生から現在まで)
・ふたりの写真(出会いから現在まで)
・ゲストへのメッセージや結婚生活への抱負
<おすすめの内容>
・新郎新婦それぞれの誕生~幼少期~学生時代~現在
・二人のなれそめと想い出のエピソード
結婚式のテーマや、流すタイミングによって内容を変えていくのも良いでしょう。
なるべく、来ていただいているゲストと一緒に写っている写真を選ぶのがおすすめです。
感動的な結婚式にしたかったら、家族との思い出や、周りの人びとに感謝が伝わるような内容。明るい結婚式にしたかったら、楽しかった思い出やエピソードを沢山盛り込んだ内容がおすすめです。
時間は5分~8分程度、長くても10分以内にまとめましょう。
エンディングムービー
披露宴の最後、新郎新婦が退場した後にゲストのお見送りの準備をする間に上映する映像です。
映画のエンドロールのように、披露宴に参列してくれたゲストの名前と、そのゲストへの感謝のメッセージを流すのが一般的です。
<おすすめの内容>
結婚式で撮った映像を急いで編集して上映する「撮って出し」のサービスを行っているところもあります。
とくにご年配のゲストには新鮮で、「え?さっきの結婚式がもう映像に?」と楽しみの中にも驚きを取り入れた演出ができます。
エンディングムービーは披露宴の最後を締めることができます。
また当日はゲスト一人一人とお話できる時間も多くはないので、感謝のメッセージを映像に取り入れると、改めて気持ちを伝えることができますね。
「撮って出し」のエンドロールが流れれば、きっとゲストの心にもとても印象深く残ることでしょう。
時間は3分~7分程度にまとめるのがおすすめです。
結婚式ムービーの作成方法
どのタイミングでどんな映像を流すかイメージが決まってきましたか?
次は制作方法です。
自分達で作るか、プロに任せるか、任せるとしたらどこにお願いするか・・・それぞれメリットが違いますしコストの差もあります。
自分達のスタイルに合った制作方法を探してみてくださいね。
自分たちで作る
自作する一番のメリットはコストが抑えられること。
今は便利な無料ソフトもあるので、写真や動画、音楽が用意できればコストをほぼかけずにムービーを作ることも可能です。また、「ウエディングムービー 作り方」などでネット検索すれば、いくつか方法を参考にすることもできます。
結婚式は費用がとてもかかりますよね。どこかで節約しないと・・・と考える人もいるはずです。例えばドレスにお金をかけたから結婚式ムービーは外注せずに自作で頑張ってみる、なんて節約の仕方もあります。
実際、ゼクシィ結婚トレンド調査2018によると、ムービーを自作した人は56%。自作する人も多いですね!
自分達で作るムービーは、とっておきの記念になるはずですよ。
ただ、慣れていない人が自作で作ろうとすると、予想以上に時間がかかってしまい、ぎりぎりになってしまうこともあります。時間には余裕を持たせて制作にとりかかりましょう!
映像会社に依頼する
外部の映像会社に依頼するメリットは、価格帯も幅広く豊富なテイストやデザインから選べることです。
また自作すると時間もかかってしまうので、忙しくて制作する時間がない人にもおすすめ。
素材となる写真や動画を用意し、申し込みと少しのやり取りでほぼ完了です。
手間がかからず、クオリティが約束されているのが映像会社へ結婚式ムービーを外注する大きなメリットです。
逆にデメリットは自作よりはコストがそれなりにかかること、またオリジナリティが低くなってしまう可能性が高いことです。
業者の場合はテンプレートが予め決まっていて、その中から選ぶ形態も多くあります。
自分のイメージ通りのテンプレートがあるかは業者によりますので、申し込みをする前にサンプルをぜひ沢山見せてもらってから検討しましょう。
式場に依頼する
結婚式場と提携している映像業者に依頼するメリットは質の高さです。
外部の業者に依頼をする場合は、それぞれの会社のクオリティーや強みを確認しながら依頼する会社を探すところから始めます。
その点提携業者なら結婚式用の映像制作にはもちろん慣れていますし、自分達で業者を探す手間なく、ハイクオリティーな映像制作を安心してお任せすることができるので、とてもスムーズに準備が進みますよ。
一方で価格は外部よりも高めのことが多いです。
ただ、自作や業者に作ってもらった場合持ち込み料金が発生することがあります。持ち込みを検討している場合は「持ち込み料」がかかるのか式場に確認しておきましょう。
また式場に依頼する場合、提携している業者のプランで制作することになるので選択の幅が狭くなります。
ムービーをどう作ったらいいかわからない、内容をお任せしたい、という人は提携業者に依頼するのがおすすめです。
結婚式ムービーの費用相場
実際ムービー制作にかかる費用はいくらくらいなのでしょうか。それぞれの制作方法によって異なりますので確認していきましょう。
自分たちで作成する場合
0~1万円程度で済むことがほとんどです。
無料のソフトで制作すれば、書き出し用のDVD-Rの費用のみで済んでしまいます!有料の結婚式プロフィール用ビデオソフトなどを使用するとしても、大体が1万円以内でダウンロードもしくは購入できます。
テンプレートや素材も、無料のものでも様々な種類がありますし、有料を使うとしても4,000円前後で収まります。とってもお得ですよね!
ちなみに、映像を作れる友人や知人に依頼する場合は少し配慮が必要です。関係性にもよりますが、お礼として10,000円程渡すのがベター。
特にこちらから依頼した場合は、時間をかけて作ってもらっているので感謝の気持ちをきちんと伝えましょう。
また、せっかく作ってもらったものに手を加えるのも避けたほうが無難です。
映像会社に依頼する場合
2~4万円程度が相場です。
値段が高くなれば選択肢が増え、複数のテンプレートから選ぶスタイルだったり、中にはオーダーメイドで製作してくれるところもあります。
「価格重視で、内容にはこだわりが特にないけれど自分達では作るのが難しい」「式場の提携業者よりは安く済ませたいけれど、内容にこだわってオリジナリティ溢れる内容にしたい」など、予算を踏まえてそれぞれのニーズに合わせて作ってもらえます。
ただしオプションがつくのも外部業者の特徴です。予め見積もりをとって、きちんと内容を確認しておきましょう。
式場に依頼する場合
5~10万程度が相場です。
式場が提携している業者に依頼する場合、式場を通すことによって中間マージンが加算されるので、直接外部業者に依頼するよりも費用は高くなります。
ただしその分クオリティは約束されていますし、結婚式の他の打ち合わせと一緒に準備が進められ、プランナーさんを通すことによって準備がスムーズに進みます。
また持ち込み料がかからないという点では、外部に依頼するよりも低コストで済む場合もあります。
手間をかけずに安定のクオリティーでムービーを仕上げてもらえるならば、決して高くはないのかもしれませんね。
【30代女性向け】おすすめの結婚式ムービー業者8選
結婚式ムービーの制作業者は調べてみると本当に沢山あるので迷ってしまいますよね。
どのようなポイントに注意して選んだら良いのかもわからない人も多いかと思います。
<依頼する業者を決める際の主なポイント>
・価格
・修正可能回数
・納期
また上記を踏まえた上で、作品のクオリティや、どれくらいオリジナリティが出せるのかなどの内容もしっかり確認しましょう。
これらのポイントをもとに、おすすめ業者をご紹介していきます!
ナナイロウェディング
価格 | 19,800円~ |
修正可能回数 | 無制限 |
納期 | 最短5営業日 |
全て一律料金で、料金がわかりやすく明確なのが特徴です。
オープニングやエンドロールは19,800円、長めのプロフィールムービーも29,800円。セット割りもあるのでまとめて依頼すればさらにお得になり、格安で結婚式映像を作ることができます!
さらに、ナナイロウェディングなら無料で何度でも修正してもらえるので、イメージ通りのムービーが作れますよ。
オプションにはなりますが、特急プランなら最短5日営業日で仕上がります。急いでいる人にはとっても助かりますし嬉しいサービスですね。
30代女性におすすめの理由
コストパフォーマンスがとても良いです!なるべく低コストに抑えつつも、理想どおりのムービーを依頼したい人におすすめです。テンプレートの種類も多いので、式のイメージや好みに合わせて選んでみてください。また急ぎでムービー制作を依頼したい人も、オプションにはなりますが短期間で仕上げてもらえるのでぜひ検討してみてくださいね。
AMO
価格 | 24,800円~ |
修正可能回数 | 修正内容によって一部有料 |
納期 | 24日 |
ムービー以外にもペーパーアイテムやウェルカムボードなども依頼できます。
東京と大阪のみですが実店舗もあるので、相談したい人やアドバイスをもらいたい人は助かりますね。
料金はセット割にするととってもお得です。映像3つなら59,800円、2つでも44,800円なので、まとめて依頼したい人はぜひ検討してみてください。
修正は無料修正と有料修正があります。
コメントやゲストの名前の変更、写真の加工などは無料で行ってもらえますが、大幅な修正が有料になります。
納品は通常だと24日かかりますが、オプションの特急スケジュールで20日の納品も可能です。修正するとなると日にちは更にかかりますので、余裕を持って依頼しましょう。
30代女性におすすめの理由
対面で相談できるのがメリットです。どんな風にしたら良いのかアドバイスが欲しい!という人も多いのではないでしょうか。ネットだけの業者も多いので、店舗のサポートがあるのは心強いですね。またムービーと一緒にペーパーアイテムやギフトなども一緒に発注できます。様々な業者とやり取りするのも大変ですので、なるべく一カ所でまとめて依頼したい人におすすめですよ。
Bon Mariage(ボンマリアージュ)
価格 | 6,900円~ |
修正可能回数 | 一部有料、2回まで |
納期 | 最短1日 |
ブライダルムービー専門店で専属のクリエイターがいるので安心です。スマホのみでも準備が可能なので、手軽に依頼することができます。
オープニングなど短いもので6,900円〜、フルセットでも35,000円です。コストパフォーマンスの良さが魅力。
さらに、オープニングムービーはなんと最短で当日仕上がりが可能です!他の準備が忙しく、ムービーの準備が直前になってしまった人も助かりますね。
可愛らしい雰囲気のものが多く、実際にボンマリアージュで制作を依頼した人の口コミはとても評価の高いものばかりです。
ただ安いだけではなく、ハイクオリティなムービーを制作してもらえますよ。
30代女性におすすめの理由
プリンセスネット
価格 | 21,800円~ |
修正可能回数 | 一部有料 |
納期 | 最短1週間 |
使用したカップルは15,000組を超え、実績がある会社です。ゲストに楽しんでもらえるようなムービーを作りたい人におすすめ!
制作から納品まで専属のクリエイターが担当してくれるのでとっても安心してお任せできます。
種類が豊富なので結婚式のスタイルに合わせてムービーが制作可能。低コストながらムービーの選べるバリエーションはとっても豊富です。
修正は内容にもよりますが初回、微調整程度であれば無料でできます。
納期は通常2~3週間ですが、オプションで最短1週間納品も可能です。結婚式の直前になってしまった人も安心ですね。
30代女性におすすめの理由
Film works
価格 | 19,800円~ |
修正可能回数 | 一部有料 |
納期 | 最短5日 |
納期が短く、完成度が高いと評判のムービー業者です!
それぞれのムービーに合わせて、写真の選び方やコメントの入れ方などもHPにのっているので依頼のしやすさもポイント。
BGMを指定せずにサンプル映像と同じにするとお得になるプランもあります。
文字の修正や写真の入れ替えなどは何度でも無料で修正してもらえます!大幅な修正は有料になるので注意してくださいね。
オプションになりますが、最短5営業日で納品可能。納品までの流れもHPにのっているので、慌てることなく依頼ができます。
30代女性におすすめの理由
人気の音楽のランキングや、その音楽に合うムービーもHPにのっていて、オーダーがしやすいのが特徴です。シンプルなプランが多いので、写真やコメントが引き立ち、どんな音楽でも合わせやすいですよ。
スタジオ ロビタ
価格 | 29,800円~ |
修正可能回数 | 無制限 |
納期 | 最短即日対応(要問い合わせ) |
結婚式ムービー専門の映像制作会社で、ムービーだけでなく結婚式に関すること全般相談に乗ってもらえます。
ウェルカムボードの制作も行っているので一緒に検討してみるのも良いでしょう。
セット割はもちろん、紹介割や早割など様々な割引制度があるので、とってもお得に依頼できます。
修正は無料、選曲も自由なのでこだわりたい人におすすめ。とっておきのムービーができるはず!
オプションで2週間以内や、最短即日対応も可能。どうしても急ぎで対応してもらいたい人は問い合わせしてみましょう。
30代女性におすすめの理由
センスの良い映像と、質にもこだわったハイクオリティ映像を提供してもらえます。サンプルの量も多く且つオリジナリティ溢れる映像で、30代の大人の結婚式にもぴったりのものが見つかりますよ。
京都エタニティ
価格 | 9,800円~ |
修正可能回数 | 一部有料 |
納期 | 最短3日 |
京都のウェディング映像制作会社です。もちろん、ネットで対応してもらえるので全国から依頼することが可能。
アニメ風やディズニー風のムービーサンプルもあるので、ゲストにも楽しんで見ていただけるムービーができます。
基本的な修正は無制限無料なので低コストで仕上げたい人にもおすすめです。大がかりな修正や新しい写真へ入れ替えなどは有料になります。
納期は最短3日!急ぎで制作を依頼したい場合はぜひ問い合わせてみてくださいね。
30代女性におすすめの理由
サンプルも見やすく探しやすいので、自分の好みにあったサンプルを見つけることができます。誰もが知っているアニメやトレンドのグループを題材にしたムービーサンプルが多くあるので、好きなアニメや曲がある人はぜひチェックしてみてくださいね。
結婚式ムービー.com
価格 | 9,800円~ |
修正可能回数 | 一部有料 |
納期 | 来店の場合は最短2時間 |
店舗で専任デザイナーと一緒に、結婚式ムービー製作ができる映像制作会社です。
テレビ番組やアニメのパロディ風サンプルが充実しており、話題になること間違いなしの結婚式ムービーが作れます。
最短2時間と、短い時間で製作できるのも嬉しいポイントです。
30代女性におすすめの理由
店舗で直接立会いながら結婚式ムービー製作ができ、ウエディングムービーの作り方が見られて安心です。結婚式映像製作会社の中でも格安な料金も魅力。思い出に残る結婚式ムービーを、気軽に作ることができます。
【30代女性向け】結婚式ムービー制作におすすめのソフト7選
Windowsムービーメーカー
価格 | 無料 |
かつてマイクロソフトが開発していたWindowsの動画制作、編集ソフトです。
SNSにUPするような短い動画の編集もできますし、結婚式で流すようなムービーまで幅広く対応しています。
本格的に作ろうとすると「テンプレートが少ない」なんて意見もあるようですが、初心者ならこれで十分ではないでしょうか。
節約のためにセルフでチャレンジしてみようかな、という人におすすめです。
30代女性におすすめの理由
初めて動画編集にチャレンジしてみようと思う人、スタンダードなものでいいからセルフで制作してみようと思っている人におすすめです。自分で作ったものは特別な記念に残ります!Windowsユーザーならまず使ってみてはいかかでしょうか?
感動かんたん!ウエディングフォトムービー8
価格 | 8,300円~ |
BGMや写真、イラストが豊富な、結婚式プロフィールビデオ等作成用ソフトです。
わずか2ステップで動画が作成でき、初心者でもとても簡単に操作ができます。何度でも修正できるのが安心ですね。
動画の前後に5秒の空白画面を挿入できたり、入れるタイミングが難しいBGMも0.01秒刻みでタイミングを選べるようになっています。まさに「かゆいところに手が届くよう」な編集機能がついています。
30代女性におすすめの理由
動画に対してのおすすめBGMが設定されているので、音楽に迷う人も助かりますね。素材は沢山用意されているので、お洒落な動画をセルフで手軽に作りたい人におすすめです。簡単にできるので時間もかからずに制作できますよ。
デジカメde!!ムービーシアター5 wedding
価格 | 9,800円~ |
「筆まめ」のソフトを使ったことがある人も多いのではないでしょうか?筆まめの会社が作成している結婚式・披露宴用の動画制作ソフトがこちらです。
「完成サンプル」を使えば写真や文章、BGMなどを差し替えるだけでプロ並みの動画ができちゃいます!
ペーパーアイテムも作れるセットも販売されているので、ムービーだけでなくできる限り手作りをしたい、という人はぜひセットも見てみてくださいね。
30代女性におすすめの理由
複数の写真を使ったコラージュや、ゆがみの補正など、先進の機能が搭載されています。プロ並みのクオリティの高い完成度にも関わらず、操作がとても簡単とのことでとても人気です。編集の操作に慣れている人にもきっと満足して使っていただけるはずです!
PhotoMovie Studio6 Wedding
価格 | 7,650円~ |
3ステップで簡単にムービーが作成できるので、慣れていない人でもスムーズに操作できます。
演出や効果、スタイルが充実しているのも特徴。テンプレートの種類が多く細かい演出も可能なので、写真の見せ方にこだわりたい人におすすめですよ。
DVDへの出力もできるので、制作した後も持ち運びができてとっても便利ですね。
30代女性におすすめの理由
テーマ別に沢山のお洒落なテンプレートがあります。本格的なムービーが制作できます。3Dテンプレートも搭載されてたり、画質補正やレタッチなどあらゆる加工処理ができるので、様々な写真を組み合わせることが可能です。映画のような、多彩で表情豊かな動きが演出できますよ。
Filmora
価格 | 6,980円~ |
Wondershareが販売しているソフトです。
操作がとてもシンプルでわかりやすいのが特徴。使いやすさが追求されたモダンなデザインで、繰り返し使いたくなるような操作画面も素敵です。
テーマに合わせて選べるテキストや、多彩なエフェクト、豊富なBGMや効果音など、沢山の機能が搭載されています。映像編集にこだわりたい人にはとてもおすすめです。
30代女性におすすめの理由
豊富な編集機能が搭載されていながらも、操作が簡単で初心者でも扱いやすいです。海外の会社が作っているソフトで、デザインもポップなものやスタイリッシュなものが多い印象。一風変わったムービーを制作したい人や、編集に慣れていないけれど作りたいイメージが決まっていたり、こだわりがある人におすすめです。
iMovie
価格 | 無料 |
アップル社の、Mac専用ビデオ編集アプリ。
iphoneやipadでも使用可能です。マックユーザーはまずこのiMovieを試してみてください。
iphoneのように操作も簡単なので、Macユーザーで初めての編集にチャレンジしてみようかなという人におすすめです。
画期的な動画のテーマやショートフィルムのようなテンプレートが人気です。テンプレートも様々な種類の中から選べて、3D編集にも対応しているので魅力的な映像を作ることができますよ。
30代女性におすすめの理由
Macのユーザーでしたらまずはこのソフトがおすすめ。ウェディング専用ではありませんが、ウェディングにも対応できるよう様々なサイトでアレンジの仕方など調べることができます。iphoneやipadでも操作できるので、PCがなくても手軽に作成できるのが助かりますね。
videoPad
無料でダウンロードできるソフトです。本格的なプロ仕様の機能を搭載しつつも、操作は初心者でも扱いやすいよう工夫されているのがポイントです。シンプルで高性能な点が魅力的ですね。
動画はドラッグ&ドロップで操作できます。また素材を合成する、レイヤーする、なんていうことも可能!
個性をだしながらもハイクオリティなムービーを作ることができますよ。
30代女性におすすめの理由
操作が簡単で、スピーディーに編集ができます。動画処理の速さは業界でもトップクラス!編集に慣れていてサクサクと制作に取りかかりたい人にピッタリです。50種類以上の豊富な特殊効果や多彩なエフェクトなど、便利な機能も充実していますよ。
監修者「ai」のまとめ