2019/11/03
趣味を楽しみたい    

30代女性におすすめのお仕事小説10選!情熱と苦労と迷いを乗り越えてたどり着く場所とは?

4

30代の女性におすすめ、お仕事小説を紹介します。目標に向かって邁進するだけでなく、望んでいた働き方ではなかったり仕事と恋の間で悩んだりなど職種や働き方は多種多様。紆余曲折を経て、見つけたり手に入れたりするものをどうか見届けて……。

mishima

ライフスタイルコーディネーター

ミシマ

会社員を5年務めたのちに出産を機にライフスタイルを提案するライターに転身。提案ジャンルは日用品の商品紹介、家事、アウトドア、転職、副業、漫画、アニメなど。日々が楽しくなるような情報をお届けします。

会社員を5年務めたのちに出産を機にライフスタイルを提案するライターに転身。提案ジャンルは日用品の商品紹介、家事、アウト...

さまざまな仕事が登場します。ちょっと珍しい仕事、身近な仕事、架空の仕事……いろんな人がいろんな思いを抱えて働き、そして世界が回っていると思うと自分の仕事ももっと好きになれる気がしませんか?

居酒屋ぼったくり

居酒屋ぼったくり

700円 (税込)

うまい酒と美味しい料理、そしてとびっきりの人情!

作者:秋川 滝美
出版社:アルファポリス
単行本全11巻 文庫本7巻~ コミックス3巻~

あらすじ
東京下町にひっそりとある居酒屋、「ぼったくり」。このいささか物騒な名前の店を切り盛りするのはアラサーの美音と彼女の妹。うまいお酒と美味しい料理、そして義理人情たっぷりの短編集です。各話の最後には全国のお酒の紹介と簡単なおつまみのレシピまで!

30代におすすめの理由

主人公の美音はとにかく「ぼったくり」を愛し、仕事やお客さんやご近所さんが持ち込む厄介ごとやイベントに真摯に取り組みます。
短編集ではありますが、その中にも軸のようなストーリーがいくつかあるので飽きません。彼女の思いやりとアイディアが詰まった言葉やお酒、料理は温かい気持ちにさせてくれます。
2014年5月から発行されたシリーズはついに2019年2月、11巻をもって完結!のろのろ蛇行運転を極めた美音の恋とお店の行方をぜひ見届けてください!

雪と珊瑚と

雪と珊瑚と

660円 (税込)

生きること、食べることと向き合う

作者:梨木果歩
出版社:角川書店

あらすじ
21歳、シングルマザーの珊瑚は赤ん坊を抱えて途方に暮れていた。しかし、子どもを預かってくれる年配の女性と出会い、人生を切り開いていこうと決意する。総菜カフェをオープンさせた珊瑚は食べること、そして生きることについて向かい合う。

30代におすすめの理由

シングルマザーの奮闘記、カフェ開業物語と言ってしまえばそれまでですが、温かさやしたたかさのある力強い物語です。
食べ物屋さんが舞台の小説はちょっとファンタジーのような優しい世界のものも多くありますが、この小説はかなりシビアです。信念を大切にしつつも本気で儲けに行っています。
主人公の珊瑚はたくさんの人と出会いますが、それぞれの価値観や繋がり方も魅力的です。「親子という究極の他人」との関係についても濃厚に描かれています。

セレモニー黒真珠

セレモニー黒真珠

571円 (税込)

様々な過去や秘密を抱えながら今日も死者を送り出す

作者:宮木あや子
出版社:メディアファクトリー
あらすじ
舞台は町の中小葬儀屋・セレモニー黒真珠。29歳でありながらもしっかりし過ぎて40代に間違われる女性の笹島、悩める26歳眼鏡男子木崎、訳ありそうな21歳新人の妹尾。3人を軸に仕事や恋愛を描いた連作短編集。

30代におすすめの理由

1話目から吸引力が強いです!まだ20代なのに喪服が異常に似合って老け顔の笹島さんがアネキ!と呼びたくなるほど頼もしいのですが、彼女には辛い過去が……。登場人物たちが過去や現実とケリをつけながら仕事をしていきます。
舞台が舞台なので毎回死者が登場しますが、かといって決して暗い話ではなく、さりとて死を軽んじるわけでもありません。派手さはありませんが、心にじわじわと染みる読後感があります。
同じ作者の校閲を舞台にした「校閲ガール」シリーズ、テレビ業界を描いた「帝国の女」もおすすめです。

督促OL修行日記

督促OL修行日記

601円 (税込)

怒鳴られ続け、誰からも求められない仕事。私がやる意味あるの?

作者:榎本まみ
出版社:文春文庫

あらすじ
人見知りで気弱なOLの勤め先はなんとカード会社の督促コールセンター。入金要請の電話をかけるとお客様からは罵倒の嵐。彼女はストレスフルな職場をどう生き抜き、そして年間2,000億円の債権を回収したのでしょうか?

30代におすすめの理由

作者自身の体験をもとにしています。ところどころに用語解説やイラスト、漫画などが入っていて読みやすいです。壮絶なネタも満載!
作者は仕事が難しいだけでなく、誰からも感謝されないという点にとても悩みます。やめたいと思いながらも回りを見て学び、自分で考え成長し、実績を積んでいき……彼女が死に物狂いで仕事に向き合い、そして見つけた「督促」の仕事の価値とは?
お金の大切さや仕組みについての勉強にもなります。

オロロ畑でつかまえて

オロロ畑でつかまえて

495円 (税込)

抱腹絶倒の村おこしストーリー!荻原ワールドの原点ここにあり!

作者:荻原浩
出版社:集英社

あらすじ
過疎化にあえぐ日本の秘境・牛穴村が村おこしを目指して倒産寸前の広告代理店と手を組むことに。彼らが計画した「作戦」とは?

30代におすすめの理由

寒村の民間企業と役所の奮闘を描いたドタバタコメディーです。田舎の描写や役所の描写などがデフォルメされていて、ユーモアたっぷり。
完璧ではないキャラクター達が一生懸命に頑張っている姿を応援したくなります。また、オチも効いているのでご期待を!
この本は荻原浩のデビュー作でもあり、粗削りながらも作者の魅力が濃く詰まっています。

神去山なあなあ日常

神去山なあなあ日常

550円 (税込)

林業って面白れぇ!

作者:三浦しをん
出版社:徳間書店

あらすじ
高校卒業と同時にシ都会育ちの平野勇気は三重県にある神去村に放り込まれ、林業に従事することに。チェーンソーを片手にノミやヒルに悩まされながら山仕事の日々。自然を相手に生きてきた人々と出会い、その価値観に触れ少しずつ変わっていきます。林業の魅力満載の物語。

30代におすすめの理由

WOOD JOB!というタイトルで映画化もされましたが、スケールや迫力は原作の方が勝っています。特にクライマックスの盛り上がりなど……おっと、これは読んでのお楽しみ。
「なあなあ」というのは「お気楽に」「ゆっくり行こうか」というような意味です。自然を相手にする仕事はとても厳しい一方で、どんなに頑張ってもダメなこともあるし報われないことも多々。それでも「なあなあ」精神で仕事と向かい合う人々がおおらかに描かれています。
外伝の「神去なあなあ夜話」、作中の神隠しの顛末を少年目線で切り取った絵本「かむさりやまのおまじない」もおすすめです。

天地明察

天地明察

1円 (税込)

江戸時代に行われた壮大なプロジェクト!

作者:冲方丁
出版社:角川書店
単行本1巻、文庫本上下2巻

あらすじ
江戸時代、四代将軍家綱の御台にあるプロフェクトが立ち上がった。それは日本独自の太陰暦をつくること。実行者として選ばれたのは碁打ちの名門の出で算術が好きな渋川春海。彼は「天」に壮大な勝負を挑むこととなる。

30代におすすめの理由

2010年本屋大賞を受賞、映画化もされました。当時使われていた暦は正確さを失い、新しく正確な暦を作る必要があったのですが、問題は技術的なものだけではありません。
陰陽師との軋轢や政治的な側面などさまざまな困難の中で「天」を知ろうと噛り付いていく主人公がとにかく熱いです。日食の予想のところなど、手に汗を握らずにはいられません。そして彼を支える妻もかっこいい!
当時の修学事情なども詳細でこちらも興味深いです。少し算数の問題も入っているので、江戸時代の人たちとの知恵比べはどうでしょうか?

獣の奏者

獣の奏者

605円 (税込)

知りたくて、知りたくて……過酷な運命を走り抜けて彼女がつかんだ答えとは?

作者:上橋菜穂子
出版社:講談社
単行本全5巻、文庫本全5巻

あらすじ
闘蛇村に暮らす少女・エリンの平穏な日々は母親が処刑されたことで一転する。蜂飼いに拾われ、九死に一生を得た彼女は勉強をし、母と同じ獣ノ医術師を目指すけれど……。壮大な世界観で幼い少女から約30年にわたり1人の女性の生き様を綴った重厚なハイファンタジー。

30代におすすめの理由

ヒロインのエリンがとにかく努力家で、そして考えることをやめません。過酷な運命に翻弄されながらも「知りたい」という欲求を手放さずに突き進みます。
年端もいかない少女から物語はスタートし、恋をしてやがて母親にもなりますが、それでも「仕事」に向き合い続ける姿は読んでいて苦しいほど。
ファンタジーではありますが、魔法やご都合主義はほとんどありません。ヒロインもキャピキャピしておらず、大人向け。果たして獣と人が分かち合えるのは恐怖だけなのか、それもとも……。
仕事への情熱を取り戻したい人におすすめです

ハケンアニメ

ハケンアニメ

779円 (税込)

いい仕事がしたい!火傷するほどの情熱が生み出すものとは?

作者:辻村深月
出版社:マガジンハウス

あらすじ
アニメ制作現場が舞台の連作短編集です。伝説の天才アニメ監督を口説き落としたプロデューサー・有科香屋子だったが全然脚本があがらない。同じクールでは気鋭の監督と敏腕プロデューサーの話題作もオンエアされる。ファンの心を掴むのはどの作品?
声優、アニメーターなどの裏舞台も描かれています。

30代におすすめの理由

タイトルのハケンアニメとは「そのシーズンに覇権を取ったアニメ」という意味。登場人物はみんな溢れるほどアニメに愛がありますが、だからといって一枚岩とはいかないのがこの物語の面白さです。脚本が上がらないばかりに全然仕事が進まない香屋子が多忙のあまり身繕いかまっていられない他の女性監督を見てうらやましがるシーンも。
辻村ファンにはたまらないスターシステムも健在です!
同作者の結婚式場を舞台にした「本日は大安なり」もおすすめです。

忍者だけど、OLやってます

忍者だけど、OLやってます

627円 (税込)

抜け忍のツンデレOLがオフィスを舞台に爆笑必須の忍術合戦!

作者: 橘もも
出版社:KADOKAWA/メディアファクトリー
2巻~

あらすじ
忍者の里の統領の娘でありながら、里を出奔し、会社員としての日々を送る抜け忍OL・陽菜子。忍術は封印して地味な会社員としての日々を送っていたが、会社のために再び忍術に手を染める……。オフィスを戦場に繰り広げられる忍術合戦と恋の行方は?

30代におすすめの理由

忍者がOLをやっているという設定はかなりイロモノですが、奇想天外なストーリーにひきこまれていくことうけあいです!
ヒロインのツンデレ具合もにやにやが止まりません。書類をなくして泣きついてくる男相手に「あんた本当に、馬鹿でしょ。」と罵りながらもなんやかんやで放っておけない母性的な一面もあるのがイイ!
OLとして、忍者として任務に励む陽菜子にきっと笑顔がもらえるはず。

監修者「ミシマ」のまとめ


気になるお仕事小説はありましたか?お仕事小説はシリーズ物も多いので嵌ると長く楽しめますよ!

この記事の監修者

mishima

この記事の監修者

ライフスタイルコーディネーター

ミシマ

会社員を5年務めたのちに出産を機にライフスタイルを提案するライターに転身。提案ジャンルは日用品の商品紹介、家事、アウトドア、転職、副業、漫画、アニメなど。日々が楽しくなるような情報をお届けします。

会社員を5年務めたのちに出産を機にライフスタイルを提案するライターに転身。提案ジャンルは日用品の商品紹介、家事、アウト...

おすすめ記事

30代女性にオススメな雑誌読み放題サービス9選!

手軽にいろんな雑誌を読みたいときには雑誌読み放題サービスがおすすめです。 端末1つで、月額定額数百円で読み切れ

30代女性におすすめの懐メロのアニソン20選!名曲で思い出にひたろう!

30代の女性におすすめ、懐かしのアニソン厳選20曲を紹介します。名作アニメには名曲・良曲がつきものです。みなさん

【サブスクで視聴可能】30代女性にとって懐かしいアニメ25選!

30代の女性におすすめ、サブスクで観られる懐かしいアニメを紹介します。おうちで過ごす時間が多いこのご時世、アニメ

30代女性におすすめのゲーム!外出自粛中でも暇つぶしできるゲームアプリとは?

自粛中で家にいてもすることがなく退屈だという方におすすめのゲームを紹介します。 普段ゲームをしない方でも楽しめ

30代女性におすすめのネットプリントのおすすめ10選!口コミを比較してわかった本当のおすすめ

店舗やコンビニに行くことなく隙間時間にスマホやパソコンでサクッと頼める便利なネットプリント。写真を選ぶのに一

30代女性におすすめのドラマ20選!動画配信サービスで見られる作品を集めました!

30代の女性におすすめ、動画配信サービスで観られるおすすめドラマを紹介します。サスペンス、恋愛、ミステリー、刑事

30代女性におすすめのお仕事映画・DVD20選!魂を揺さぶる生き様に感動!

30代の女性におすすめ、お仕事系の映画を紹介します。時に熱く、時に滑稽に、時にゆるーく仕事に向き合う姿は見れば元

30代女性におすすめの婚活映画15選!婚活で疲れた心を前向きしてくれる映画とは?

婚活をしていると、うまくいかずに悩んだり疲れてしまうこともありますよね。そんな時におすすめなのが婚活映画。「ああ

外出自粛中の30代女性必見。家でできる暇つぶし25選

急な予定のキャンセル、天災などで外出できないことが続くとストレスがたまりがち。 昼頃に起きて、ボーっとTVを眺

30代女性におすすめの韓国ドラマ16選!絶対にハマる名作とは?

自粛中で韓国ドラマでも見ようかなと思ってる30代女性のみなさん。日本で人気の韓国ドラマや有名な韓国ドラマなどたく