「お世話になっている女性上司に退職のプレゼントをしたい」「30代の女性が喜ぶプレゼントってなんだろう…」
自分と年が離れていれば、好みが異なるのは当たり前。20代の自分がもらって嬉しいものも、30代女性にはイマイチなんてことも…。
そこで、今回は絶対に喜んでもらえる!失敗しない!プレゼントのアイディア23選をご紹介。具体的な商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
フリーライター
shima
OLやアパレル販売を7年経験したのち、フリーのライターに。美容やファッションに関することが大好きで、SNSでの情報収集を日課にしている。30代に向けた最新トレンドをお届けします!
OLやアパレル販売を7年経験したのち、フリーのライターに。美容やファッションに関することが大好きで、SNSでの情報収集を日...
30代女性の上司にプレゼントを贈る時のポイント
30代の女性上司にプレゼントを贈る時にはいくつかのポイントがあります。
同い年の友達や恋人にあげるノリで選んでは引かれてしまう可能性も…。
会社の上司に贈るにふさわしい、配慮をしたものを贈りましょう!
抜けがけ厳禁!みんなからのプレゼントにする
異動や退職の送別品などは、原則「部下一同」「部署一同」などとみんなからのプレゼントという体で贈りましょう。
同僚には何も伝えずに自分だけ上司にゴマを擦るようなことをしたら、いらない恨みを買うかもしれません。
また、いないとは思いますが、みんなからカンパしたのに「〇〇さん!自分からです!」と言って渡すのもNGです。
みんなからお金を集めれば、少ない単価でより豪華なものを渡すことが可能。また、上司に気を使わせすぎないで済むのもポイントです。
個人的にお世話になったのであれば、自分一人で女性上司に渡すのもアリ。しかし、連名で渡すものとは別に用意して渡すのが無難でしょう。
高価すぎるプレゼントは気を使わせてしまうので注意
「喜んでもらえるプレゼントならやっぱりお金をかけなくては!」という気持ちもあるかもしれませんが、あまりに高すぎるプレゼントは上司に気を使わせてしまいます。
また、「自分も相応のお返しをせねば…」とプレッシャーになる場合も。
少し高価なものを贈るにしても一人からではなく何名かで。重荷にならない、総額3万円以下程度でプランを考えましょう。
これはNG!30代女性の上司に贈るのは避けたいもの
こちらは参考程度に考えていただきたいことですが、上司への贈り物にはマナーがあります。
もちろん、本人が望むものであれば何を贈っても構いません。プレゼントは相手が喜ぶことが一番です◎
ここでは、世間的なマナーとしての上司に贈ってはいけないプレゼントをご紹介。合わせて、避けた方が無難なアイテムもお伝えするのでぜひ参考にしてみてください。
1:好みが別れる「アクセサリー類」
まず、あまり親しくない場合に避けたいのがネックレスや指輪・ピアスなどといったアクセサリー類です。
アクセサリーというのは、多くの場合は恋人など恋愛感情の表現として贈るもの。
特にあなたが男性で、高価な数万円するアクセサリーを贈るとなると引かれてしまう可能性が高いです。
アクセサリーを貰うと、仮に好みでなかった場合にも「付けなくてはいけない」という義務感も生まれて気を使わせてしまうことも…。
あなたが女性でかつ、数千円の趣味のいいアクセサリーであればアリかもしれません。上司との関係も踏まえた上で慎重に選びましょう。
2:個人差の大きい「靴」
靴の履きごこちには個人差があります。たとえサイズが分かっていても、履いてみなければ気に入るかはわかりません。
人気の靴であっても、その人にはマッチしないこともあるので要注意!
また、マナー的な面では靴には「相手を踏みつける」という意味が含まれます。失礼にあたることもあるのでスニーカーやヒール、スリッパなどは避けるのが無難です。
3:靴下や下着など「下」のつくもの
靴下や下着など「下」とつくものは、上司を見下していると捉えられることもあります。そのため、目上の方へのプレゼントにはあまり適していません。
女性上司に下着類を贈ることはそうそうないかと思いますが、ぜひ覚えておいてくださいね。
4:ボールペンなどの「文房具」
ボールペンや万年筆などといった文房具もプレゼントの定番ですが、上司に贈るにはあまりよくありません。
文房具類は「精進しろよ」といった意味が込められます。目上の方に贈るには失礼だというのが一般的なので避けるのが無難です。
5:生々しすぎる「現金や商品券」
「プレゼント何にしよう…」と悩んだ時の最終手段としてとられる「現金」や「商品券」。
家族や親戚から貰うならありかと思いますが、自分よりも給料の低い部下からもらうには対応に困るかもしれません。
また、「自分で選べ」というようにも受け取れてしまいます。
現金を貰うくらいであれば、趣味は合わないけれど一生懸命選んでくれたものの方が喜ばれるかもしれません。
困った時には消えもの(食べ物や入浴剤)などを選ぶのがおすすめです。
6:若い世代だけで流行しているもの
「自分の世代で流行っているものを贈れば間違いない!」と思うかもしれません。
しかし、そのような自分の周りの流行を押し付けるのはNG。
30代女性というと、少しずつシンプルで上質なものを身に着ける志向になる人が増えます。人によってはいつまでも若いキラキラとしてものを好むこともありますが、少し危険な橋です。
上司の好みや普段身につけているものの傾向を読み取って、プレゼントを選定する必要があります。
30代女性の上司に贈るプレゼントの平均額は?
30代女性上司に贈るプレゼントはどのくらいの金額をかければいいのでしょうか?
今までに贈ったことがなければ、どの程度の予算が一般的なのかわかりませんよね。
ここでは、平均的な目安としてのプレゼント総額をご紹介します。
一般的なプレゼントなら「3000円〜3万円」
一般的なプレゼントであれば、3,000円〜30,000円程度が妥当となります。
安すぎるものを贈ってもイマイチですし、あまりに高価なものを贈っても上司の負担となってしまいます。
30,000円という額も、みんなから集めた総額という想定になります。
栄転・退職祝いなら「1〜3万円」
上司が栄転・寿退職・転職をする場合には10,000〜30,000円が相場となります。
その日で会うことが最後になることもありえます。一番最後の思い出に、盛大にお祝いを渡しましょう!
仲のいい上司であれば「1〜2万円」
普段から一緒に行動をしている、プライベートでも仲良くしているような上司であれば1万円以上のものを贈るのがおすすめ。
また、結婚祝いなどもこのくらいの金額がおすすめです。
よく奢ってもらっているのであれば、日頃の感謝も込めたプレゼントにしましょう。
【定番!送別会向け】30代女性の上司に喜ばれるプレゼント5選
まずは定番の30代女性上司に贈りたい・喜ばれるプレゼントをご紹介。
主に異動や退職祝いなど、大きなイベントでのみんなからのプレゼントとしておすすめです。貰えば嬉しい、プレゼントの大定番を5つ見ていきましょう。
インパクト大の定番「花束・フラワーアレンジメント」
お祝い事の定番!花束やフラワーアレンジメントのプレゼントはいかがでしょうか?
お世話になった女性上司の好きな花・色をリサーチしてチョイスすれば喜ばれること間違いなし!他にも花言葉などを参考にすればなお満足いただけることでしょう。
花はインパクトがありますが、枯れてなくなるものなので好みが分からない時にも安心。受けとった側もドライフラワーや押し花などにすれば思い出も残るのでおすすめです。
意外と貰うことのない「似顔絵」
よくショッピングセンターなどで見かける似顔絵屋さん。「いいなぁ」とは思いつつも、実際に描いてもらったことのある方は少ないのではないでしょうか?
特別な時の記念にこそ、似顔絵ギフトはおすすめです。特に送別会など、部署のみんなで集まる時に出せば盛り上がることも間違いなし!
似顔絵は写真をもとに描いてくれる場所も多数。お礼の言葉の寄せ書きと一緒に送別品として、プレゼントしてみてはいかがでしょうか?
特別なプレゼントに「名前入りギフト」
普通のプレゼントでも嬉しいですが、そこにさらに自分の名前が入っていればより嬉しいですよね。
雑貨などは意外と名入れサービスに対応しているお店も多数。金属製品には刻印、レザーには焼印など入れることができます。
せっかくのプレゼントですので、より特別感のある演出をしてみましょう。
思い出を飾れる「フォトフレーム」
今までの思い出の写真を飾れるフォトフレームもおすすめのプレゼントです。
とっておきの一枚をいれて、メッセージとともに贈れば記念品にもぴったりです。
フォトフレームにはメッセージを直接刻印ができるものもあります。かさばるものだと飾るスペースがなく困らせてしまうかもしれませんので、そのような点も配慮しながら選んでみてください。
選ぶ楽しみがある「カタログギフト」
どうしてもどれを渡せばいいのか悩んだ時におすすめなのがカタログギフト。
受け取った側が自分で選ぶことができるので、喜ばれないリスクをぐっと下げることができます。
カタログギフトにも女性向けのものから体験型、グルメギフトなどさまざま。ぜひ、上司の好みに合わせたひとつを選んでみてください。
また、カタログギフトを選ぶなら「antina」がおすすめ。30代女性が喜ぶカタログを多く取り揃えています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【スイーツ】30代女性の上司に喜ばれるプレゼント5選
多くの女性が好きなものといえばスイーツ!「スイーツが大嫌い」という女性の方が少ないのではないでしょうか。
食べたらなくなる・有名店のものは食べたくてもなかなか手が出ない…などなど、スイーツにはプレゼントにぴったりの理由が詰まっています。
ここでは、特にギフトにおすすめの有名店のスイーツをご紹介。Amazonでの購入も可能なのでぜひ参考にしてみてくださいね。
マカロンといえばコレ!「ピエール・エルメ・パリ マカロン」
可愛らしいカラフルな見た目の卵白を焼いたお菓子・マカロン。
マカロンの有名店といえば、ピエール・エルメ・パリは外せません。女性の間でも有名なので、お菓子好きな女性であれば誰でも知っているのではないでしょうか。
小粒ながらもサクサクの歯触り、挟まれた甘く優しいクリームは絶品。フレーバーは季節ごとのものを楽しめます。
見た目と中身ともにこだわり抜いた一品には、女性上司も大満足間違いなしです!
1890年からの歴史をもつ「帝国ホテル クッキー詰め合わせ」
1890年からの歴史と伝統をのもてなしをする帝国ホテルのクッキー詰め合わせです。
香ばしいバタークッキー、イチジクのドライフルーツやチョコレート、ココナッツなど素材の詰まったクッキー、マカロンなど全8種のクッキーが入っています。
52枚入りとたっぷり入っていますが、焼菓子なので賞味期限も長く安心。日本を代表するホテルのスイーツならば、プレゼントにも間違いありません。
ベルギー王室御用達「ピエール・マルコリーニ セレクション」
ベルギー王室御用達であることでも有名なピエールマルコリーニのチョコレートです。
おしゃれなパッケージを開けると、中には可愛らしいツヤツヤのチョコレートが10粒!
ハート型やアヒル型など見た目だけでも心が踊るようなチョコレートは、一粒一粒違うフレーバー。
こだわり抜いた世界唯一のカカオのチョコレートを思う存分楽しめます。
まるで宝石箱のようなチョコレートギフトに、女性上司も笑顔になることでしょう。
驚きのしっとり食感「治一郎 バウムクーヘン」
静岡県浜松市にに本店を構えるバウムクーヘン専門店の「治一郎」のバウムクーヘンです。
薄く重ねられた24層は生地だけでなく幸せも重ねるという意味が込められています。
驚くべきは、そのしっとり感。普通、バウムクーヘンというと口がパサパサになるイメージがありますよね。
しかし、治一郎のバウムクーヘンは口に入れた瞬間からしっとり。たっぷりのバターと卵黄により、口溶けよく濃厚な味わいを実現しています。
好みの別れづらいバウムクーヘンは、どんな女性にも喜んでもらえますよ。
11種類の味が楽しめる「ガレー ミニバーギフトボックス」
カラフルなパッケージが目を引くのはガレーのチョコレートです。
ミニバーの中には、クリームが包まれており繊細な味を楽しむことが可能。素材にこだわっており、ピュアカカオと天然バニラで構成された砂糖少なめのフィリングはどんな方にも受け入れられます。
バニラ・オレンジ・ナッツなど全11種のフレーバー入り。どれを食べようか悩んでしまいますが、24本入りなのでどれから食べてもOKです!
見た目も大人っぽくおしゃれで、色々な味を楽しめる本格チョコレートは貰って嬉しくない女性はいません。
【お酒好きに】30代女性の上司に喜ばれるプレゼント5選
続いて、アルコール好きの30代女性上司に送りたいお酒のプレゼントをご紹介します。
飲み会の時などでお酒好きを公言している女性上司であれば、喜ばれることは間違いなし。
今回はお酒好きなら貰えば絶対にテンションの上がるお酒を5種厳選しました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ノーベル賞晩餐会で使用|「テタンジェ ブリュットレゼルヴ」
テタンジェ社から発売されている白ワインのシャンパンです。
桃の果実や花、バニラなどを彷彿させるアロマ感とフレッシュでクリスピーな味わい。
爽やかながらも、繊細な風味を楽しむことができる女性好みのシャンパンともいえるでしょう。
世界一有名なシャンパン「モエ・エ・シャンドン モエ ロゼ アンペリアル」
普段ワインを飲まない人でもこのパッケージは見たことあるという方も多いのではないでしょうか?
モエ・エ・シャンドンは1743年創立と非常に歴史あるフランスのブランド。名実ともに「シャンパンの代名詞」的存在です。
初めてフランスから国外輸出されたシャンパンもモエ・エ・シャンドンだったそうですよ。
フルーティーな香りで飲みやすく、食前酒などにもおすすめ。
パッケージも中身も可愛らしいピンク色で30代の女性上司へのプレゼントにはぴったりです。
有名な5種を楽しめる「金賞受賞酒蔵 飲み比べセット」
日本酒好き大喜び間違いなし!有名な5種の日本酒を飲み比べできるセットです。
一本300mlと手頃なサイズで、飲み比べるのにはぴったり。もし、好みではないものが入っていても5つあるので大丈夫。
辛口の日本酒がメインですが、普段の飲み会などから日本酒を好んでいる人に贈るなら間違いありません。
どれも日本酒好きなら知っている有名な銘柄。ぜひ晩酌のお楽しみとしてプレゼントしてみてください!
麦と米を飲み比べ「いいちこ空山独酌(麦・米) セット」
焼酎で定番のブランド「いいちこ」のギフトセットです。
米焼酎と麦焼酎の2種類がセットになっており、二度楽しめる商品。
米焼酎は優雅で心地よく広がる香り、麦焼酎は華やかで深く沁みる余韻を堪能することができます。
パッケージも高級感があるおしゃれなボトルで、女性へのプレゼントとしても最適。
焼酎は好みが分かれやすいので、飲み会や普段の会話から探ってから贈るのがオススメです◎
甘い果実酒を堪能「アミュレ コンプリートセット 果実リキュール200ml×4種」
キリリと辛いものは苦手だけど、甘いお酒は好きという女性は多いです。
そんな方におすすめなのが、甘い果実フレーバーの日本酒。アミュレのコンプリートセットは、梅・桃・シャルドネ・ゆずの4つの味わいが楽しめます。
まるでデザートのようなお酒は度数も8%と、一般的な日本酒の半分の度数です。
パッケージのデザインも可愛く、箔押しの文字は高級感も抜群。お酒が全く飲めない!という女性以外には喜んでもらえるお酒です。
【職場で使える小物】30代女性の上司に喜ばれるプレゼント5選
「食べ物やお酒よりも実用的で、形に残るものを贈りたい」
せっかくのプレゼントなので、できれば使ってもらえたら嬉しいなと思う方もいるでしょう。
そこで、こちらでは好みも別れづらく実用性も抜群なアイテムを5つご紹介。
センスのいいプレゼントで喜んでもらいましょう!
出勤時の汗対策に「長生堂 扇子」
夏場の出勤時、自分のデスクにつく頃にはもう汗でダラダラ…という経験をしている方も多いのでは?
そんな時に大活躍するのが扇子です。コンパクトにしまえて、上品に涼めるため出勤のお供には最適。
また、意外ときちんとした扇子を持っている女性は少なく、百均で買ってきたものを使っていることも多いため喜ばれやすいです。
長生堂の扇子は30代の女性でも使いやすいデザインかつ、布製なので耐久性も抜群。長く愛用してもらえること間違いなしです。
肌寒い季節には「シルケボー 膝掛け」
秋頃から冷えるオフィスで大活躍する膝掛け。シルケボーの膝掛けは、スウェーデンにのみ生息するゴットランドシープの毛をふんだんに使用。通常のシープに比べて温かさはもちろん、生地の光沢感や柔らかさにも秀でています。
またシンプルなデザインは飽きもこず、流行を問わずに使うことが可能です。
膝掛けなら貰って困ることはありませんし、オフィスだけでなく家や車の中でも愛用いただけます。
一点、注意点は贈る上司が冬生まれの場合にはすでにいっぱい持っているかもしれません…。誕生日プレゼントとして贈る際には事前にリサーチをした上で贈るのがおすすめです。
雨の日の通勤に「 前原光榮商店 プリンセス16」
前原光榮商店のプリンセス16は天皇陛下・雅子様が皇室に嫁がれる際に選ばれた由緒ある傘。皇室御用達の高品質の傘はもちろんプレゼントにもぴったりです。
菊花紋章の花弁に見立てた16本の骨は美しさと耐久性を両立。持ち手は楓と寒竹の2種の天然素材から選べ、手彫りでの名入れもOK。
持ち手にはタッセルもつき上品な仕上がり、傘のケースもあり生地の劣化を防ぎます。意外と傘を買い換えるタイミングを失っている人は多いので、プレゼントとして贈れば喜ばれることは間違いなし。
お色によっては完全受注品もあります。また、名入れをする場合にも発送まで時間がかかるので早めの注文がおすすめです。
定期券や社員証入れに「フルラ(FURLA) パスケース」
FURLAとはイタリアに本社を置く革製品のメーカー。年齢を問わず使えるデザインで幅広い層の女性に人気があります。
定期入れはまだしも、社員証入れにまでこだわっている女性はそこまでいないのではないでしょうか?「何かちゃんとしたもの買おうかな…」とは思っても、自分で買いにいくまでに至る人は意外と少数派かと思います。
そんな中、スペシャルなケースを贈れば、きっと喜んでもらえることは間違いなし。毎日使うものが上質なものになれば仕事のモチベーションも上がるでしょう。
FURLAのパスケースは定期を入れるもよし、社員証を入れるもよしで使いやすさも抜群です。
仕事の合間の休憩に「サーモス 真空断熱タンブラー」
魔法瓶などでも有名なサーモスのタンブラーです。オフィスでも使いやすい280mlサイズで、休憩時のお茶やコーヒーを飲む時にもぴったり!
真空断熱構造で飲み物の温度を一定に保ち、長く冷たい・あったかいままで飲むことも可能。結露もしないので、デスクの書類を濡らしてしまう心配もありません。丸みを帯びた飲み口は優しい口当たりで快適です。
色は女性らしいパステルカラーの4種類。どの色もかわいいので、贈る女性上司の好みも踏まえながらチョイスしてみてください!(無難なのはバニラ!)
【癒しグッズ】30代女性の上司に喜ばれるプレゼント3選
忙しい日々を送っている30代の女性上司が求めるものといえばズバリ「癒し」。
お家でゆっくり過ごせるようなアイテムを送れれば、その気遣いに感動してもらえることでしょう。また、基本的には消えものとなるので相手の好みにも影響しません。
ここでは、30代女性に贈りたいおすすめの癒しグッズを3つご紹介します。
どれも人気で有名なアイテムなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
特別なバスタイムに「バラカ ジョルダニアン・デッドシー・バスソルト 」
死海の塩を100%使用したバスソルトです。
保湿成分がたっぷりと入っており、抜群の保湿力!乾燥した肌もしっとり潤います。
また、死海の深層部で取れた高級天然塩は温泉よりもずっとマグネシウム濃度が高いです。そのため、全身ポカポカ、発汗してスッキリ。
血行を促進するので、冷え性や日々の疲れによる肩こり・腰痛・足のむくみなどにも効果を発揮。
代謝もよくなるので、美肌効果もありますよ。
アロマでリラックス「TOCCA(トッカ) リードディフューザー」
ファッションやヘルスケア用品を扱うNY発のブランド「TOCCA」のリードデフューザーです。
ご紹介するステラの香りは、ブラッドオレンジをベースにビターかつ爽やかな香りになるよう調合。
好きな香りランキングでは定番の柑橘系なので、好みも別れづらいのではないでしょうか。
ブラッドオレンジの香りには、不安を取り除き楽観的な気持ちにさせる効能があると言われています。仕事のストレスと戦う上司に、ぜひ贈りたい一品です。
スペシャルケアですべすべ肌に「サボン ボディスクラブ」
多くの女性が知っている、イスラエル発のボディケアブランド「SABON」のボディスクラブです。
豊富なミネラルが含まれる死海の塩をベースに、植物オイルをたっぷりと加えた自然派コスメ。死海の塩のスクラブ効果とアーモンドやホホバ、ボラージのオイルで絹のような肌に仕上げます。
一緒にマッサージをすれば、疲れた体もすっきりツヤ肌に!透明感のある肌へと導いてくれるでしょう。香りは全部で6種類あるので、贈る上司のイメージに合わせて選んでみてくださいね。
監修者「shima」のまとめ
いかがでしたか?
今回は30代の女性上司におすすめのプレゼントをご紹介しました。どれも無難で貰って困ることはない一品。
どうしても悩んだ時には消え物を選べばまず外れることはないでしょう。
日頃の趣味などもリサーチしながら、ぴったりのひとつをお贈りください。